テナント知恵袋

2024.09.13

【よくある質問】契約書の内容を事前に確認できますか?

松山市でテナント物件を契約される際、「契約書内容を事前に確認できますか?」というご質問をよく伺います。
テナント契約は金額も期間も大きな取引となるため、契約前にしっかりと内容を確認することが重要です。

1.契約書事前確認は可能ですか?
テナントの賃貸契約では、契約書内容を事前に確認することが可能です。
契約書には、賃貸条件や契約期間、契約時のルールなど、重要な事項が記載されています。
契約後のトラブルを防ぐためにも、契約書・捺印する前にしっかりと確認しましょう。

2. 契約書で確認すべきポイント
契約書の内容を確認する際には、以下の点に特に注意しましょう。

料金・共益費・管理費:支払い額や支払い方法、滞納時のペナルティを確認。
契約期間・更新条件:契約の期間や、更新時条件(更新料・報酬料改定の可能性)を確認。
原状義務回復:退去時にどの範囲まで原状回復が必要か、費用負担はどうなるか。
解約条件:退去する際の解約通知期限(通常1~3ヶ月前)または違約金の有無。
保証金・敷金の返還ルール:契約終了後の精算方法や、返還金について。
利用制限:希望する業種が可能か、看板設置の可否など。
保証会社の利用条件:保証会社の追加が必要な場合、その費用や更新料。

3. 契約前に不明な点を解決することが重要
契約内容について不明な点がある場合は、契約前に管理会社やオーナーに確認しましょう。
特に現状回復や契約条件時はトラブルになりやすいため、事前にしっかり把握しておくことを大切です。

4. 事前に契約書コピーを受け取ることも可能
不動産会社によっては、契約直前に開示できない場合もありますが、交渉次第で事前に確認できるケースもあります。

テナント契約の契約書は、事前に確認することが可能です。
契約後のトラブルを防ぐためにも、報酬料・契約期間・契約条件・原状回復義務などの重要なポイントをしっかりチェックしましょう。

◆物件検索はこちら◆——————–———————-
https://www.tenantehime.com/article/index

物件のお問い合わせ・ご相談は
株式会社SANPUKUフューチャー テナントインフォリンクへご連絡ください!

TEL:0120-964-362 (担当:渡部・福本・安波)
mail:tenant@3puku.co.jp
住所:愛媛県松山市中村2丁目1−3
定休日:日曜日