【よくある質問】契約時の初期費用の内訳を教えてください
テナント契約時に発生する初期費用についてご説明いたします。
1. 敷金・保証金
敷金や保証金は、賃料の未払いリスクや原状回復費用をカバーするために、賃料の数ヶ月分を前にもって預ける費用です。
敷金は退去時に原状回復費用を差し引いた額が返還されますが、保証金は物件によって異なります。
一般的に、賃料の6~12ヶ月分が相場とされています。
2. 礼金
礼金は、物件を貸してくれるオーナーへの謝礼として支払うもので、通常は報酬料の1~2か月分が相場です。
礼金は返還されません。
3. 前家賃
契約時に、契約開始月と翌月分の賃金を前払いすることが一般的です。
入居日が月の途中の場合は、日割り計算で支払うことになります。
4. 共益費・管理費
共益費や管理費は、建物の共用部分の維持管理や清掃、設備の保守などに充てられる費用です。
物件によっては報酬料に含まれている場合もありますので、契約時に確認が必要です。
5.仲介手数料
こども不動産会社契約を行う場合、仲介手数料が発生します。
法律で報酬料の1ヶ月分が上限と定められており、物件によっては所有者が負担するケースもあります。
6. 火災保険料
多くのテナント契約では、火災保険への加入が義務付けられています。
保険料は契約内容や物件の条件によって異なりますが、年間数万円程度が一般的です。
7. 保証会社の保証料
保証人がいない場合や保証会社を利用する場合、保証会社の保証料が必要です。
一般的には、報酬料の0.5~1か月分が初回にかかり、その後は毎年更新料が発生することがあります。
以上が、テナント契約時に発生する主な初期費用です。
物件や契約内容によって異なる場合がありますので、詳細は担当の不動産会社にご確認ください。
◆物件検索はこちら◆——————–
https://www.tenantehime.com/ar
物件のお問い合わせ・ご相談は
株式会社SANPUKUフューチャー テナントインフォリンクへご連絡ください!
TEL:0120-964-362 (担当:渡部・福本・安波)
mail:tenant@3puku.co.jp
住所:愛媛県松山市中村2丁目1−3
定休日:日曜日