テナント知恵袋

2024.12.06

【よくある質問】退去時の鍵の返却方法は?

松山市内のテナント物件をご利用いただき、退去を検討されている皆様から、鍵の返却方法について多くのご質問をいただきます。
適切な手続きを行うことで、スムーズな退去が可能となります。
以下に、退去時の鍵の返却手順と注意点をご案内いたします。

1. 解約通知の提出
退去を決定された際は、まず賃貸借契約書に記載された解約予告期間(通常1~3ヶ月前)に従い、管理会社またはオーナーに解約の意思を正式に通知してください。
解約通知の方法や提出先は契約書に詳細が記載されていますのでご確認ください。

2. 退去立ち会いの有無の確認
退去時には、管理会社やオーナーと共に室内の状態を確認する「退去立ち会い」が行われる場合があります。
立ち会いの有無や日時の調整については、事前に相談しておくことが重要です。
立ち会いが行われる場合、その際に鍵を返却することが一般的です。

3. 鍵の返却方法
鍵の返却方法は、以下の通りです。
退去立ち会いがある場合:立ち会い時に、担当者に直接鍵を手渡ししてください。
退去立ち会いがない場合:管理会社やオーナーの指示に従い、指定の方法で鍵を返却します。
例えば、管理会社の事務所に持参する、郵送する、または専用の返却ボックスに投函するなどの方法があります。
詳細は事前に確認してください。

4. 注意点
鍵の本数確認:契約時に受け取った鍵の本数と同じ数を返却するようにしてください。
紛失や不足がある場合、鍵交換費用を請求される可能性があります。

返却期限の遵守:解約日までに鍵を返却しないと、追加の賃料や鍵交換費用が発生することがあります。
期限内の返却を心掛けましょう。

返却方法の確認:鍵の返却方法は物件や管理会社によって異なります。
事前に確認し、指示に従って返却してください。

適切な鍵の返却は、円滑な退去手続きの重要な一環です。
ご不明な点や不安がある場合は、早めに管理会社やオーナーに相談し、指示を仰ぐことをおすすめします。

当社では、松山市内のテナント物件に関する退去手続きや鍵の返却方法についてのご相談を承っております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

◆物件検索はこちら◆——————–———————-
https://www.tenantehime.com/article/index

物件のお問い合わせ・ご相談は
株式会社SANPUKUフューチャー テナントインフォリンクへご連絡ください!

TEL:0120-964-362 (担当:渡部・福本・安波)
mail:tenant@3puku.co.jp
住所:愛媛県松山市中村2丁目1−3
定休日:日曜日