テナント知恵袋

2024.09.10

【よくある質問】申し込みから契約までの流れを教えてください

松山市でテナント物件をお探しの方から、「申し込みから契約までの流れを知りたい」というご質問を頂きます。

1. 物件の選定と内見
希望条件に合うテナント物件を選び、内見を行います。
内見では、物件の広さや設備、周辺環境、賃貸条件などを細かく確認しましょう。
事前に不明な点をリストアップし、内見時に管理会社や不動産会社の担当者に質問するのもおすすめです。

2. 申し込み手続き
契約を希望する物件が決まりましたら、申込書を記入し、必要書類を提出します。
申し込みの際に必要となる書類は以下のようなものです。
申込書(不動産会社案内)
本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
法人契約の場合:会社登記簿謄本・印鑑証明書
申し込みの際には、契約条件(賃料、共益費、敷金・礼金など)も確認しておきましょう。

3. 入居審査
申し込み後、管理会社やオーナーによる審査が行われます。
審査のポイントとして、入居希望者の事業内容や信用情報、支払い能力などが確認されます。
保証会社を利用する場合は、保証会社の審査も必要となるため、通常1週間程度の期間を設けております。

4. 審査結果の通知と契約内容の確認
審査に通過すると、契約内容の最終確認が行われます。
契約条件(報酬料、契約期間、原状回復義務、契約時のルールなど)をしっかり確認し、疑問点があれば事前に解消しておきましょう。

5. 契約の締結
契約内容に問題がなければ、賃貸借契約書に定め・捺印を行います。契約の際は以下の費用がかかります

敷金・礼金
前家賃(契約開始月の日割り分を含む)
共益費・管理費
保証会社利用料(必要な場合)
火災保険料
仲介手数料(不動産会社を通した場合)

6. 鍵の受け取りと入居準備
契約が完了し、初期費用の支払いが確認されると、鍵の受け渡しが行われます。
その後、ライフライン(電気・ガス・水道・インターネット)の契約手続きを進めて入居準備を進めましょう。

テナント物件の申請から契約までの流れは、物件の契約、内見、申し込み、審査、契約締結、鍵の受け取りステップで手続きします。
スムーズに契約を進めるためにも、必要書類の準備や契約内容の確認を事前に行い、不明点は不動産会社や管理会社に不動産会社や管理会社に相談することが大切です。

松山市でテナント物件をお探しの方、契約に関するご相談がある方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

◆物件検索はこちら◆——————–———————-
https://www.tenantehime.com/article/index

物件のお問い合わせ・ご相談は
株式会社SANPUKUフューチャー テナントインフォリンクへご連絡ください!

TEL:0120-964-362 (担当:渡部・福本・安波)
mail:tenant@3puku.co.jp
住所:愛媛県松山市中村2丁目1−3
定休日:日曜日